Column 社長コラム
卒業
私の人生に深く影響を与えた青年会議所(JC)は40歳で卒業を迎える制度があります。
私は28歳で入会し、40歳で卒業するまで12年間にわたり活動しました。「明るい豊かな社会を築く」という崇高な目的を掲げ、多くの同世代の仲間と活動した12年間にはたくさんの学びがありました。中でも私を大きく変えてくれた学びは、尼崎青年会議所独自かもしれませんが、礼儀や規律を重んじる所作(伝統)でした。
2016年度も、青年会議所を卒業しOB会(シニアクラブ)に多くの後輩たちが入会してきました。そんな卒業生に向け、はなむけの言葉を贈る機会がありました。「今年は市政100周年ということで、多くの時間を地域への奉仕活動に励んできたことと思います。卒業したらこれまでJC活動で費やした時間をどう使おうかと思案していると思います。子どものPTA、町内会、ロータリークラブなど選択肢は色々とありますが、対外的な活動はせずに少しゆっくりしたい、家族との時間を大切にしたい、仕事を頑張りたいなどと考えている人も多いと思います。私自身卒業から15年が経ち、全国にいる仲間の卒業後を見て言えることがあります。卒業時、ほとんどの人は少しゆっくりしたい、仕事に専念したいと言いますが、ゆっくりして大きく何かが変わることも、仕事に専念すると言っていた人で仕事で飛躍できた人もほとんどいません。逆に卒業を機に、起こり得る全ての機会を積極的に受け入れて活動の範囲を広げている人が、仕事や人生に良い影響を与え、飛躍的に成長しているように思います。40歳からが本番、卒業しても人生は続きます。50代、60代という後の人生を豊かに充実させるためには、男の人生で最も大切な40代をどう過ごすかが、明暗を分けていきます。少しゆっくりしたいと思う気持ちは理解できますが、何のために休憩するのか、いつから動くのかを考えてください。また、仕事に専念したいという人はいつまでに売り上げをいくらにするのか、利益をいくらにするか、などの計画を立てることが重要です。ゆっくりするも良し、仕事をするも良し、でもその前に考えて欲しいのが、自分自身の人生計画です。自分は何を目指すのか、どんな人生を歩むのか、「考える・計画を立てる・行動する」ことが人生を豊かにする唯一の方法です。
最後に私が起業した折に母親から言われた言葉をはなむけの言葉とします。『人には2つのタイプがある。休んでから働く人と、働いてから休む人。お前は働いてから休みなさい。』」
学問には本学(もとがく)と末学(まつがく)があります。末学は算段(そろばん)を学ぶ学問。本学は礼儀や人としての道を学ぶ学問。江戸時代、戦のない時代に、それでも武士が尊敬されていたのは、農民や商人の子供たちに寺子屋で本学の根幹である武士道を教えていたからだと言います。たとえ商売といえども判断や決断には、その人の人となりが顕著に出ます。商売の道を学ぶ前に、人としての道を学ばなければうまくいかないことが多々有ります。そんなことから本末転倒という熟語ができたと言われています。
東京へ海外へと走り回っている私の人生は今がまさに旬。世間的には出会う方々から経営者として褒めていただくこともありますが、「義理・人情・やせ我慢」「道徳・礼儀・規律」など経営をする上で最も大切な全てを青年会議所の先輩から教えていただいたように思います。男としての生き様を教えていただいた先輩がいらっしゃるから、どんなに忙しくても青年会議所の会合だけは参加しているのだと思います。生涯どんなに忙しくても、どんなに偉くなっても、この青年会議所という団体には最優先で参加させていただければと考えています。
2017/03/01