Column / 社長コラム 社長コラム

2025.08.01

還元陶板浴について

 今回のコラムでは私の友人であるエコパラダイス社の海野社長と対談した内容について筆を執らせていただきます。海野社長は私が日々の健康管理のために習慣にしている還元陶板浴の生みの親でもあります。
 私と海野社長との出会いは、1996年(平成8年)頃に遡ります。当時、海野社長は業務委託でEM(有用微生物群)の普及活動を行っていました。
※EMとは微生物による酵素の力で悪臭の除去や土壌、河川の環境を整える善玉菌の集まり。
私も当時EM関係の仕事に関わっていたので、海野さんが私を訪ねてきたことが2人の出会いとなりました。 EMの普及活動中に、海野社長はA氏と出会います。A氏はEMを培養して「エコパラダイス溶液」と称する製品を作っていました。海野社長はその普及に協力し、特に建築や内装分野で「エコパラダイス溶液」をクロス糊に混ぜると、馬糞や牛糞の臭い、タバコの臭いが全くしなくなるという効果を広めました。その後、海野社長はエコパラダイス溶液を誕生させました。エコパラダイス溶液の効果はEMの提唱者が理論上可能としながらも実現できなかった「抗酸化のレベル」を「還元のレベル」まで物性変換させられるようになりました。
 2004年頃、私の体調は食欲もなく、最悪な状況でした。健康の回復を願い還元陶板浴を自宅近くの「キタロクベーカリー」につくり、毎日入浴するようになりました。すると、肉でもなんでもたくさん食べられるようになり、元気を実感できるようになりました。最近の健康診断で数値的には糖尿病と診断されましたが、糖尿家系でありながら発症は遅く、毎週の出張をこなし、元気に過ごせているのは、還元陶板浴との出会い、その元となった海野社長との出会いが「人生を変えた」と言っても過言ではありません。私は20年、還元陶板浴を使用していて、今では「なくてはならない」存在となりました。出張先にはエコパラダイス社の座布団を持っていってベッドに敷きます。ホテルの部屋は乾燥するので、エコパラダイス社の3世ピリカレ(粉石鹸)を溶かした熱めの湯に浸かることを習慣にしています。このおかげで激務を元気にこなすことができていると感じています。
 海野社長曰く、エコパラダイス社が商標登録している『還元陶板浴』は、一般的な陶板浴(コピー陶板浴/国内に3社、海外に4社)とは効果が全く異なると述べています。還元陶板浴は主に血液、特に赤血球の活性を促すことを基盤とていて、毛細血管の再生が促進され、より太い血管へと繋がり、最終的には臓器や器官の機能向上、全身状態の改善に繋がるとされています。
⚫️ エコパラダイス溶液活用によって変わる世界
•ヨーグルト化現象:還元陶板浴室に牛乳を置くと、1〜2時間で腐敗せずにヨーグルトになる。これは、還元陶板浴室が乳酸菌やヨーグルト菌にとって非常に良い環境であり、繁殖を促進し、腐敗菌を抑制するため。一方、岩盤浴室では腐敗するが、人間の腸内細菌も同様の事が起きる。
• 癌の改善例:
o 還元陶板浴は、毛細血管を再生し、マクロファージなどの免疫細胞が癌細胞の隠れている場所に届くようにすることで、癌細胞を捕食・排除する。
o 西洋医学では「ありえない」とされる癌の完全寛解(癌細胞が全てなくなる状態)の例がある。
o 若い癌細胞は正常細胞に変わり、古い癌細胞は壊死して固形化したり、バラバラに分解して排出されている。
o 末期の大腸癌が壊死して排泄された例、子宮内膜癌や肉腫が排泄された例、乳癌や肝臓癌が縮小・消失した例、食道癌で大量吐血後食事ができるようになった例など、具体的な事例が報告される。
o これまで約3万人近くの癌患者の改善実績がある。
o 抗がん剤は毛細血管を破壊するため副作用が大きいが、還元陶板浴は毛細血管を再生するため、抗がん剤が効く期間を長くする効果もある。
• 血液の状態改善: ドロドロ血を改善し、血圧の改善や酸素運搬能力の向上につながる。
• 不妊治療・女性の健康: 血流が良くなることで、生理が再開したり、不妊で悩む方が妊娠・出産に至る例がある。最高齢では53歳での初産・安産例も報告される。不妊の人は低体温であることが多く、還元陶板浴は免疫を上げて体を温める力がある。
• 認知症への効果: 認知症の方がベッドパッドを使用し、毎晩3回起きていたトイレの回数が1回になり、最終的には朝までトイレに行かなくなった例がある。
• その他効果: 基本的にあらゆる症状に良いとされ、特に免疫系や血管・血液系の病気に効果が高い。

⚫️還元陶板浴無料開放します
場所:兵庫県西宮市北六甲台2丁目1-1(キタロクベーカリー)
時間:月〜金 10時〜17時
利用される際は事前にお電話にてご予約ください。☎078-907-3770(担当:柿田)

※当コラムは個人の体験をまとめたものであり、効果を保証するものではありません。